何回も書いているんだけど、私は記憶力にバラつきがあって、すぐに頭に入るものと平均以下の記憶力しか発揮できないものとがある。特に困っているのは人の名前である。私は人の名前を覚えるのが本当に苦手だ。本を一冊読み終わって、主要な登場人物の名前を覚えていなかったこともある(名前の文字を記号として把握してしまうのだ)。
なぜ苦手かというと、私は人の名前(苗字)を色のイメージで覚えてしまう癖があるのだ。なので同じ色に属する名前を混同させてしまうのである。例えば私の中で中村さんと伊藤さん、奥田さんと長谷川さんなどは同じ色のイメージでとらえている。その同じカテゴリーの中で混乱が生じるのだ。これはもの心ついたときからの癖で、大きくなるまで人はみんな名前を色のイメージで把握しているものだとばかり思っていたほど自然なことなのである。
よく、音楽を聞くと音符が色になって頭に浮かぶ人がいるとか聞くが、そんな芸術的センス豊かなもんじゃないってのがもうにんともかんとも。単に日常生活に支障が出やすい悪癖ってだけだからなあ。