『和田ラヂヲの新世界』を入手。この作家の漫画は昔から大好きなのだ。デビュー作からずっとファンである。ローテンションでシュール(初期のほんの少しの間はギャグマンガ独特の熱さとか勢いがあったけどね)で、読む者をひたすら困惑させる作風が読んでて疲れないし地味に面白いのだ。
「これ面白いだろ?」「俺こういうのすっごい面白いんだけど」っていう作家のエゴが作品からちゃんと除去されているのも好感が持てる。「まあ、こういうのも面白いと思うんだけど」くらいの静かさが心地いい。キャラクターに対して作者自身が一定の距離をとっているのだ。作者のクールな人柄がいい意味で反映されていると思う。
身近にいる「ものすごく変な人なのに社会生活はなぜかちゃんと送れている」人物に対する困惑がテーマの作品なんかも大変多く、たぶんそういう人達を醒めた目で観察してきたんだろうなあ、と思わせる。
そんな中『ザ・課長』シリーズは一般的なギャグマンガの温度やテンションを持っていて印象的である。課長という、わがままでむっちゃくちゃでどうしようもないキャラに愛嬌すらにじんでいて素直に面白い。勝手な憶測だけど、作者はこの課長のことが結構好きなんじゃないかなと思う。他のキャラよりも距離の近さを何となく感じるのだ。